- 2014-7-1
- 畳の基礎知識

シバンムシ
被害内容
い草に丸い穴をあけて、そこから虫が出入りする。
予防方法
乾燥食品全般をエサにするので密閉保存する。
駆除方法
市販の害虫駆除剤など使えばよいでしょう。
シバンムシ・アリガタバチ
被害内容
シバンムシの幼虫などに寄生し気温20℃以上になると活動しさされる。かゆみを伴い1週間ぐらい続く。
予防方法
寄主となるシバンムシの幼虫駆除が必要になります。
駆除方法
殺虫剤に非常に弱く、フェンチオンなどを薄めて散布すればよいでしょう。
チャタテムシ
被害内容
部屋の畳や壁に、白や茶褐色の小さな虫が大量に走り回っている。
予防方法
天気の良い日には必ず窓やドアを開け通風する。
駆除方法
できれば年一回畳をめくり日光消毒するのが良い。 風通しを良くして日光を入れ、カビの発生を防ぐ方法をとっていれば、いずれ自然に終息すると思われる。
ツメダニ
被害内容
首や腹部、足などが痒くなる。
予防方法
ダニ類やチャタテムシなど捕獲して食べるので、窓を開けて通風し、湿気などを溜めないようにする。
駆除方法
一度被害が起きるとなかなか治まりません。乾燥処理をオススメいたします。