スタッフブログ

琉球畳とは

「和室の畳を琉球畳に変えたい」というご要望が非常に多くなっております。

今回はそんな琉球畳についてご説明させて頂きます。
始まりは、沖縄県(琉球)で育った天然のい草を使用した畳が琉球畳と呼ばれていたことからです。
い草の中でも琉球で育ったい草は七島イ草と呼ばれており、
大きな特徴としては一般的な丸い草とは異なり断面が三角形になっているところになります。

こちらの写真は一般的な丸い草の断面図になります。ご家庭にあるほとんどの畳には丸い草が使用されています。

七島い草(断面が三角形のい草)は希少な材料で調達が困難なため、近年では「縁が無い畳」が総称して琉球畳と呼ばれるようになりました。

畳縁(たたみへり)はよく「ふち」とも呼ばれています。

縁無しで半帖タイプの畳が現在の琉球畳のイメージとなります。

さらに琉球畳も使用する材料によって、雰囲気が全く違うお部屋となります。
弊社では打合せの際に、サンプルやカラーシミュレーションを活用・過去の施工事例など参照して頂き、
イメージとの食い違いを出来る限り防ぎます。

湿気も少しずつ減ってくる秋口は畳替えの季節にピッタリです。今年の年越しは新しい畳で迎えましょう!
下見・見積りは無料ですので、お電話・LINE等からお気軽にご相談下さい。

「関西畳工業株式会社」
お電話から 0120-315-410
LINE公式アカウントから https://lin.ee/dyCAdwA

ご応募お待ちしております。

関連記事

カテゴリー

PAGE TOP