スタッフブログ

六帖間 レイアウト

よく賃貸の物件を探すときや部屋の大きさを話す時に「六帖間・八畳間・四畳半」など、現代でも畳の枚数あたりの面積で部屋の大きさを伝えられることが多いと思います。こんな話をしている私でさえ畳屋になるまでは、賃貸で六帖間と記された部屋を見てもピンときませんでした。

まず、畳屋に勤めて驚いたのは、地域によって六帖間の大きさが違うということです。
「京間・関西間」 主に西日本のエリア
一帖あたり  約191cm × 約95cm
六帖あたり  約382cm × 約286cm

「中京間・三六間」 主に中部地方
一帖あたり  約182cm × 約91cm
六帖あたり  約364cm × 約273cm

「江戸間・関東間」 主に東日本のエリア
一帖あたり  約176cm × 約88cm
六帖あたり  約352cm × 約264cm

「団地間」 全国の公営住宅やアパート、マンション
一帖あたり  約170cm × 約85cm
六帖あたり  約340cm × 約255cm

地域や建物によって標準規格がこんなにも異なります。最も大きい京間に比べると団地間規格の部屋はかなり窮屈に感じると思います。もちろん現在では、京都に関東間・中京間のお部屋もありますし、中京地域以外にも三六間のお部屋はあります。そのため、必ずしも地域規格の大きさのお部屋であるとは言い切れません。

昔は全国標準の規格として京間が使用されていたようです。しかし、安土桃山時代、豊臣秀吉や徳川家康によって行われた太閤検地で関東間を基準とし、大衆(それまで建っていた京間の家の住人)から多くの年貢を集めようとしたのがきっかけのようです。それから、税金対策のために新築や建て替え時に関東間や中京間の住宅が拡大していったと言われています。

六帖間の部屋の大きさを想像するのは難しいですが、一帖あたりで考えると分かりやすいかもしれませんね。基本的には畳は2:1(縦・横)の大きさになるため、一帖あたりの大きさは男性の方の場合、ご自身の身長と照らし合わされて、寝ころんで少し横に余裕のあるイメージになります。女性の方はお父様やご兄弟、ご友人で想像すると分かりやすいと思います。

レイアウトで考えるなら、シングルベッドの基本サイズで195cm × 97cmになるので、京間でも一帖ではとても収まり切りません。収納スペースと生活空間が別でないと六帖間にベッドは少し窮屈かもしれませんね。

畳の枚数あたりで部屋の大きさが記載されていたり、お話の中で出てきた際などのご参考になればと思います。

関連記事

PAGE TOP